9:00~19:00/木曜・日曜・祝日休診
※水曜午後18:00まで

クリニックブログ

妊娠中の口腔内の変化について

スタッフブログ

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の宮本です。

毎日寒い日が続きますね…

子どもの頃は雪が降ると嬉しかった思い出がありますが、大人になると出勤や出かけるのがおっくうになってしまうので憂鬱な気持ちになります(笑)

体調を崩されないようご自愛ください!

 

さて今日は妊娠中のお口の中の変化についてお話ししたいと思います。

 

 

 

妊娠すると食べ物の趣向が変わったり、悪阻のために1度にたくさんの食事が摂れないために数回に分けて食事をしたり、間食が増えてしまうという事があります。

そうすると、自然とお口の中にはプラークや歯石がたまりやすい状態となります。

また、妊娠中はホルモンの影響により、歯肉炎や歯周病になりやすくなると考えられています。

 

日本臨床歯周病学会の資料によると、歯周病による炎症が血液を介して全身に波及すると、妊娠している女性の場合、低体重児および早産のリスクが高くなることが指摘されているそうです。

そのリスクは実に7倍にものぼるともいわれ、たばこやアルコール、高齢出産よりもはるかに高い数字です。

なぜかというと、妊婦さんが歯周病を発症すると、炎症性サイトカインという物質が過剰に分泌されるからだそうです。炎症性サイトカインは、炎症を促進する細胞間物質で歯茎などの毛細血管から血液中に入り込みます。妊娠中に炎症性サイトカインの血中濃度が高くなると、それが出産の合図になってしまうのです。

 


妊娠中の口腔内の変化としては

・炎症症状が過剰に起こる傾向

・唾液の分泌量の減少と粘度の増加

・お口の中の㏗の低下

・抗菌作用、自浄作用の低下

・悪阻などによる清掃不良

・食習慣、好みの変化と偏り

・歯肉の腫れ、出血

・冷たいもの熱い物がしみる

・歯や歯肉が痛い

・口臭がある

・食事やおやつの回数が増えた

などがあげられます。


 

この様な変化によるむし歯や歯周病を予防するために歯磨きを頑張ろうと思っても、悪阻などのために歯磨きをすることが難しいときもあると思います。

そのような場合には次のような事を試してみてください。

 

・ヘッドの小さなハブラシを使う(小児用など)

・やわらかめの歯ブラシを使う

・歯を磨くときに歯ブラシの動かし方を小さくする

・姿勢を前かがみ気味で、前に掻き出すように磨く

・においの強い歯磨き粉を避ける

・出来るときに何回かに分けて磨く

・歯磨き出来ないときは甘いものなどを控える

 

ただ悪阻がひどいなら、あまり神経質にならずに洗口液などを使用するようにし、調子の良いときに磨く程度でもいいかと思います。

 

生後間もない赤ちゃんの口腔内にはむし歯菌はいません。生まれる前の胎内では無菌状態で、生まれてからさまざまな菌にさらされながら感染していきます。

むし歯菌に関しては、歯が生え始めてから細菌が繁殖する環境が整うようになります。

およそ1歳半~2歳半くらいの間に感染しやすく、唾液を介してむし歯菌が口腔内に感染するといわれています。

親のむし歯菌が少ないほど、子どもへの感染は少なくなるといわれていて、感染する時期が遅いほどむし歯になりにくいという報告もあるそうです。

 

神経質になりすぎる必要はありませんが、正しい知識を身につけることは大切です。

しばらく歯科医院に行かれていない方は、まずは定期健診に通うことから始めてみませんか。

ご来院お待ちしております。

宮本