院長紹介

寺本 清峰Kiyotaka Teramoto
略歴
2004年 | 愛知学院歯学部卒業 愛知学院大学歯学部附属病院 第一補綴学講座(現 有床義歯学講座)専科専攻生 |
---|---|
2004年 | 合わせて、矯正専門医にて研修し、矯正治療を学ぶ |
2006年 | 同講座 非常勤助手 |
2007年 | 大府市 松下歯科医院に勤務し、インプラント治療や審美治療を学ぶ |
2012年5月9日 | 「てらもと歯科医院」開業 |
所属学会および勉強会
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本臨床歯周病学会 会員
- 日本口腔インプラント学会 会員
- 日本臨床歯科学会(SJCD) 名古屋支部専務理事
- NOAH(名古屋臨床咬合研究会) 会長
- MIMCD 所属
ごあいさつ
「歯医者は怖い・痛い」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
当院では、そんな患者様に対し、少しでも恐怖心を取り除き、安心して治療を受けていただくため、患者様の疑問に対し「納得」していただくまでご相談させていただきます。
綺麗で、良く噛めて、壊れなくて、身体にやさしい。
そしてなにより、その健康を維持していく。そんな安心・安全な医療をお約束します。
学生の頃から噛み合わせについて興味があり、大学病院で入れ歯や被せものの噛み合わせを、大学病院の勤務終了後や休日を返上して、矯正専門医のもとで天然歯(治療をしていない歯)の噛み合わせを3年間学びました。
その後、インプラント治療・歯周病治療など最先端の治療を学ぶため、インプラント専門医のもとで5年間研鑽を積んできました。
その結果、2010年には日本顎咬合学会(7,000人を超える噛み合わせを研究する学会)にて 一般講演で最優秀賞をいただきました。
他にも、NOAH(名古屋臨床咬合研究会)や日本最大級のスタディーグループであるSJCDに所属し、さらなる向上を目指し、現在では国内のみならず海外研修も年数回しています。
いかなることに対しても対応できるよう日々努力しておりますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。
歯科衛生士紹介



塩澤
来院される方へ一言
名古屋生まれ・名古屋育ち、てらもと歯科では最年長スタッフです!
歯科衛生士として患者様と向き合う時は、その方が何を求めていらっしゃるか、またそのために、自分には何が出来るかを常に考えながら、メインテナンスや歯周病治療にあたっています。
私どもが患者様の健康のお役に立てれば、何より嬉しく思います。
一緒に、一生自分のお口で食べていける、健康な口腔内を目指していきましょう。
平田
来院される方へ一言
りんごやおそばが有名な長野県出身です。高校を卒業してから名古屋に引っ越してきました。
歯科衛生士歴は3年です。患者様の気持ちに寄り添い、安心してご医院頂けるように頑張ります。
精一杯健康のサポートをさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
宮本
来院される方へ一言
歯科衛生士歴は6年になります。以前は大阪の歯科医院に勤めていました。
てらもと歯科医院で働き始めて2年目ですが、学ぶ機会も多く毎日楽しくやりがいを感じています。患者様の歯だけではなく、生活に寄り添いお口の健康を守っていきたいと考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
受付・歯科助手紹介



平野
来院される方へ一言
赤から、味噌煮込みや手羽先などで有名な名古屋出身です。
歯科助手4年目に入り今後はより患者様が来やすい楽しいと思ってもらえるような雰囲気の医院を作っていきます。治療のサポートなども、少しでもスムーズに進められるようより成長していきたいとおもいます。よろしくお願い致します。
寄金
来院される方へ一言
広島県出身、歯科助手の寄金です。
てらもと歯科医院では、歯を守ることの大切さを学び、歯はご飯を食べるだけではなく、全身の健康に繋がるなど歯の魅力に気づき、歯の価値観が大きく変わりました。
歯磨きは笑顔の源です!患者様の歯はもちろん全身の健康や笑顔を守るサポートが出来たらと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します!
加藤
来院される方へ一言
名古屋生まれ名古屋育ちです。
歯科助手として働き始めて歯の大切さを学びました。学んだことを患者様にもお伝えしていけるように頑張ります。よろしくお願い致します。