審美治療ついて
健康的で機能的な美しさ。こうした生体が本来有する健康美を統合させた治療こそが「真の審美歯科治療」であると考えています。
不健康なままの歯ぐきや、歯の上に無理矢理行った見せかけだけの美容歯科治療では、短期間ですべてやり直しになったり、場合によっては 「あなたの大切な歯ぐきや歯を失う」ことにもなりかねません。
再生することのない「歯」を治療する限り、価値のある治療を提供することが、私たちの責任であると考えています。
予防にもつながる審美治療

「審美治療」で扱う代表的な素材としてはセラミックがあります。セラミックは銀歯のような不自然な見た目では無く、周囲の歯に合わせた色合いで作ることができますから、患者様にとっては人前で遠慮することなく口を開けて笑うことができます。
また、セラミックは見た目が良いだけでなく、汚れも付きにくく、接着性の良さからむし歯の菌が侵入しにくいメリットがあるうえに、金属アレルギーの心配が無いという大きな利点も持っています。
当院の審美治療の特徴

美しい外観と、優れた機能を目的とした治療
当院が提供する審美治療は、患者様が望む外見に近づけることを目的としつつ、機能もしっかりと重視することを特徴としています。
患者様にとって特に仕上がりが気になる前歯などに関しては、細かい色合いまで追求できるように、歯科技工士も打ち合わせに同席することもあります。一本の歯を仕上げる際にもお口の中全体の調和を考えたシェードテイク(色合わせ)は、当院の審美治療を利用された多くの患者様に高評価をいただいています。また、美しさを保ちつつ、噛み合わせなどの機能もしっかりと調整を行います。
末永く美しい歯を維持するための
資料取り
より美しく精度の高い審美治療を行うためには、治療前の徹底した資料取りは欠かせません。
当院では各種機器・設備を使い、しっかりとした検査を行うことで、見た目も美しく機能性にも優れた審美治療を提供いたします。
詰め物の種類
コンポジットレジン
コンポジットレジンは多数の色が存在しているので見た目の違和感もなく、むし歯を削ったその日に充填できるので、治療を早く終えられるメリットがあります。
セラミックインレー
保険診療の範囲では銀歯を詰めるような場面でも、セラミックインレーを選択すれば、見た目の自然さに加えて、金属アレルギーの心配がいらないというメリットがあります。
費用 | 77,000円~88,000円 |
---|---|
リスク副作用 | まれに割れたり、しみる場合がある |
被せ物の種類
メタルセラミッククラウン
内側を金属のフレームで作製した後にセラミックを装着したもので、メタルボンドとも呼ばれています。外観の良さや、変色しにくいことをメリットとしています。
費用 | 110,000円〜143,000円 |
---|---|
リスク副作用 | 割れる場合がある |
オールセラミッククラウン
被せ物の全体がセラミックで作られたものです。透明感と見た目の美しさがあるうえに、金属アレルギーの心配がなく、汚れが付きにくいので、2次カリエスになりにくい特徴もあります。
費用 | 132,000円~170,500円 |
---|---|
リスク副作用 | 稀に割れる場合がある |
ジルコニアクラウン
ジルコニアは人工ダイヤにも使用されている素材で、美しさと硬さを持った被せ物をつくることができます。金属アレルギーの心配が無く、耐久性が高いことなどが特徴です。
費用 | 143,000円~181,500円 |
---|---|
リスク副作用 | 稀に割れる場合がある |
審美治療の症例

Before

After
患者様情報 | 60代 女性 |
---|---|
症状 | 前歯がかけた・見た目も気になる |
治療方法 | セラミック治療4本 |
費用 | 上顎4本/528,000万円 |
メリット | とても審美的な治療で自然な色合いにできる |
デメリット | 時間をかけて治療する必要がある |
リスク・副作用 | 脱離、破損 |
※すべて税込価格で表記しております。
その他
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングとは、歯科用プラスチック(レジン)を歯に直接塗り重ねて、欠けた歯や変色した歯を修復する方法です。インレーやクラウンなどの被せ物に比べて、歯を削る量が少なく、治療時間も短いという特徴があります。
費用 | 44,000円~66,000円 |
---|---|
治療期間・回数 | 1〜2回 |
リスク、副作用 | 割れる場合がある、経年的に着色がおこる |
アンレー
インレーと似ていますが、アンレーは歯の咬頭(かみ合わせの部分)を含むため、インレーよりも歯を大きく覆うことができます。
費用 | 77,000円~88,000円 |
---|---|
治療期間・回数 | 2〜3回 |
リスク、副作用 | 割れる場合がある |
ラミネートベニア
ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削り、その上に薄いセラミックの板を貼り付ける審美歯科治療です。歯の色や形を整えるだけでなく、歯並びを改善したり、歯の欠けを修復したりすることもできます。
費用 | 110,000円~143,000円 |
---|---|
治療期間・回数 | 2〜3回 |
リスク、副作用 | ぶつけたりすると欠ける場合がある |
仮歯
歯を抜いたり、虫歯で歯の一部を取り除いたりした後、歯を保護したり、見た目を整えたりするために使用される一時的な詰め物や被せ物です。
費用 | 11,000円~33,000円 |
---|---|
治療期間・回数 | 1〜2回 |
リスク、副作用 | 脱離や割れる場合がある |