9:00~19:00/木曜・日曜・祝日休診
※水曜午後18:00まで

クリニックブログ

むし歯になりやすい習慣とは?パート①

みなさんこんにちは。

歯科助手の加藤です。

 

突然ですが、皆さんは虫歯になったことがありますか?

 

一度は歯医者で虫歯を治療したことがある方が多いと思います。

 

では皆さん歯磨きは毎日していますか?

ほとんどの方が毎日1回以上は磨いている方がほとんどではないでしょうか。

ではなぜ歯磨きをしているのに虫歯になるのでしょうか?

 

そもそも「虫歯」とは…

虫歯は酸で歯が溶けることにより進行する病気です。

歯が溶ける原因は主に2つあります。

1つは食事をする際に酸性の食べ物を食べることにより歯の表面をわずかに溶かす「酸蝕(さんしょく)」によるもの。

もう1つは歯の表面に付着したプラーク中の虫歯菌が糖類などをエネルギーとして取り込み、細菌が出す酸によって歯が溶ける「う蝕」です。

 

このことをふまえて虫歯になりやすい気を付けたい習慣をお伝え致します。

 

 

~虫歯になりやすい生活習慣がある~

・お菓子や甘いものをよく食べている

砂糖が含まれているお菓子などを食べると砂糖に含まれているショ糖が虫歯菌の餌となり、ショ糖を食べて酸を排出します。

この酸が人間でいう「おしっこ」のようなものです。

この虫歯菌が出す酸が歯を溶かす原因となり虫歯になってしまいます。

 

・だらだらと間食を食べている

・糖が含まれている飲料水を常に飲んでいる

食後は酸の影響で歯の表面がわずかに溶け出して、虫歯になりやすい状態になります。

 

唾液には時間とともに再石灰化といわれる溶け出した部分が自然に修復される機能があります。

しかし、だらだらとずっと食べ続けていると食事と食事の間隔が短いため再石灰化といわれる作用が行われず、溶けてしまった歯が修復される時間がないためどんどん歯が溶けてしまい虫歯が進行してしまいます。

これはお菓子だけでなく、砂糖が含まれた飲料水にも同じことが言えます。

お菓子を食べない方も油断は禁物で砂糖が含まれた飲料水をよく飲む方は注意が必要です。

スポーツドリンクにも砂糖が含まれているものが多いので注意が必要です。

このことから、なるべく食事をする際は食事回数を減らして間隔をあけると良いと言われています。

 

 

~きちんと歯を磨けていない~

自分できちんと磨けているつもりでも磨き残しがある方が大勢いらっしゃいます。

歯磨き不足は虫歯の原因です。磨き方の癖によっては知らないうちに、同じ場所にプラークが残り続けてしまいます。

 

プラークは、歯の表面に付いている白いもやもやした塊です。

プラークに着色をつけた写真がこちらになります。

 

プラークは虫歯菌や歯周病菌が集まって作られています。

プラークが糖類を餌にして出す「酸」は、プラークが付着している部分のみを溶かします。

このプラークは水でゆすいだぐらいでは落ちないほど強力に歯にへばりついています。

 

このため歯ブラシなどでプラークを除去する必要があります。

プラークがなくなれば、歯の表面を溶かす酸も生み出されないため虫歯になりません。

しかし、磨き残しによるプラークがあると、ここから虫歯が進行していきます。

 

歯磨きをしているのに虫歯になりやすいと感じている方はもしかすると歯磨きの時間が短いか、しっかりと汚れを落とせていない可能性が高いです。

 

まだまだ他にも気を付けたい習慣がありますが長くなってしまったので、また次回のブログでお伝え致します。

それでは次回のブログもお楽しみに!

 

歯科助手 加藤