9:00~19:00/木曜・日曜・祝日休診
※水曜午後18:00まで

クリニックブログ

飲食物で歯が溶ける?!

スタッフブログ

みなさんこんにちは。歯科衛生士の宮本です。
梅雨に入り、蒸し暑い毎日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
暑いとついつい、シュワシュワする炭酸ジュースやビールなど飲みたくなりますね。
私も梅酒の炭酸割が好きで、ついこの前、家で初めて梅酒作りにチャレンジしました。出来上がりが楽しみで、毎日眺めています。笑

話は変わって突然ですが、この歯はどうなっていると思いますか?

この歯は今、【酸蝕症】という状態になっています。酸蝕症という名前を聞いたことのある方もいらっしゃるかと思います。酸蝕症とは、酸によって病的に歯が溶けてしまった状態のことです。この酸蝕症、実は私達が普段何気なく摂ったり、健康のためにと思って摂っている飲食物が原因で起こります。
酸蝕症になると、虫歯が悪化したり、歯の表面がすり減りやすくなることがあります。

 

 

どのような飲食物が原因になると思いますか?
私達が、普段飲んだり食べたりしている物の酸性度を分かりやすく表にしてみました。

表を見てみると、お砂糖の入っていない炭酸水でも歯は溶けてしまいますし、健康に良いお酢もかなり酸性度が強いです。健康の為に良かれと思って摂った飲食物が原因でそのようなことになるなんて思いもしないですよね。
だからといって、摂るのが絶対にダメ!というわけではありません。ちょっとした工夫をすることで、歯への影響を減らすことができます。

①酸性度の強いものを食べたら、歯磨きは30分後に

酸性度の強いものを食べたあとは、歯の表面が溶けて軟らかくなっています。すぐに歯磨きをすると、歯の表面がこすれてすり減りやすいので、口の中が唾液で中和し歯の軟化がおさまってくる30分ほどあとに、歯磨きをしましょう。

②熱中症対策のチビチビ飲みに注意

 

暑くなると熱中症対策は必須です。ただし酸性度の強いスポーツドリンクばかりこまめに飲み続けていると酸蝕症の原因になります。水やお茶(中性)でも口や喉を潤しながら、暑さを元気に乗り越えましょう。

③ストローを使って飲みましょう
健康に良いからと黒酢などを摂られている方もいらっしゃると思います。そういう方は次善の策として、酸が直接歯に触れにくいように、ストローで飲むことをおすすめします。

前歯へのダメージを減らすことができます。また、摂ったあとに水やお茶をひと口飲むことも効果的です。カプセルに入れて飲むと、歯に触れずに摂ることができます。

④炭酸飲料はグッと飲み干して!
最近の炭酸飲料はペットボトルで、炭酸も抜けにくく、ちびちび飲みにも便利ですが、歯を大事にしたいならグッと一気に飲み干しましょう酸が歯に触れる時間を短縮できる為、同じ炭酸飲料を同じ量飲んでも、飲み方によってダメージを減らすことができます。

⑤哺乳瓶でジュース。酸蝕症の原因に!
日常的に哺乳瓶やマグでジュースを飲ませていると、前歯の裏側が集中的に酸蝕してしまいます。
また、酸性飲料を哺乳瓶で与えたまま寝かせる習慣も控えた方が良いです。熱を出したときなどに飲みながら寝てしまったら、濡れたガーゼで前歯の裏側を中心にぬぐってあげましょう。

患者様自身で出来ることとしては、以上のような対策があります。
すでに酸蝕症になってしまった方でも、当医院では適切な処置を行うことができます。
また、酸蝕症を早い段階で発見することで、早めの対策を取ることが出来ますので、ぜひ定期的な検診をおすすめします。

酸性の飲食物をうまく活用して、体と歯の健康どちらも守れるといいですね!
分からないことや疑問点があればスタッフまでお気軽にお尋ねください!

 

宮本