2024年1月17日
みなさん
明けましておめでとうございます!
歯科助手の可児です。
みなさんはどんな年末年始を過ごされましたか?
私は、たくさん食べて、甥っ子と遊んで疲れ果て
たくさん寝るという幸せな日々を過ごしました(笑)
今年も頑張れそうです!
本題に入ります。
前回私がブログを担当した際、歯ブラシ選びについてお話させていただきました。
最近の私はヘッドの大きいブラシを試していて、コンパクトなものと比較しています。
自分に合うものを見つけるという目的があると毎日の歯磨きも楽しくなってきました!
歯ブラシにこだわり始めると、
次に気になってくるのは一緒に使う歯磨き粉ではないでしょうか?
歯磨き粉を選ぶとき、
歯周病や虫歯の予防やホワイトニングなどの効果で選ぶ方も多いかと思いますが、
今回は、歯磨き粉のタイプについてお話させていただきたいと思います。
当院でお取り扱いのある歯磨き粉のタイプは2種類あって、
少量でしっかり泡立ち、洗いあがりがすっきりの「ペーストタイプ」と
研磨剤・発泡剤不使用の「ジェルタイプ」です。
ペーストタイプ
研磨剤(ザラザラ)や発泡剤(泡立ち)が含まれているので、洗いあがりをすっきりさせたい方
におすすめです!
ジェルタイプ
研磨剤や発泡剤が含まれておらず、粘度もあるので、歯の隅々まで染み渡ります。
また、まだブクブクうがいが苦手なお子様にもジェルタイプは人気です。
私は当院で働くまでジェルタイプの存在を知らなかったので、知ったときは衝撃でした(笑)
どちらが良い悪いではなく好みの問題なので、いつもの歯磨き粉にしっくりきていない方は、ぜひ試してみてくださいね!
当院で取り扱いのあるジェルタイプの商品をいくつかご紹介します。
チェックアップルートケア
歯の根が見えてきた方のむし歯予防におすすめです。
象牙質にもやさしく、高齢者にも見やすいクリアブルーのジェルです。
また、泡立ちが少なく、やさしい香味なので、少量の水ですすげます。
SP-Tジェル
4つの薬用成分が歯周病の発症を防ぎ、
弱った部位をやさしくじっくりみがくことができます。。
粘性の高いジェルなので歯周ポケットに薬用成分が長くとどまります。
お子様にはこちら!
チェックアップジェル
フッ素滞留性を高めた独自の新処方。ライフステージに応じた3種類、5香味。
歯の萌出期、矯正治療中、歯根面露出などハイリスクの方の重点ケアに
いつもの歯磨きに加えてご使用いただくのもおすすめです!
いかがでしたでしょうか??
毎日同じものを使わなければいけないというルールもないので、
歯磨きのタイミングやその日の気分・体調によって使い分けたりするのも良いと思います
。
ご自身に合うものを使うことで
歯磨きの時間も自分を労るリラックスタイムになると嬉しいです!
2024年もみなさんのお口の健康維持のお役に立てるよう努めてまいります!
今年もよろしくお願いします。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
以上、歯科助手の可児でした。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。