2025年5月21日
みなさんこんにちは
歯科助手の可児です
今年のゴールデンウィークはみなさんどうお過ごしでしたか?
私は、これといった予定もなかったので、半分以上を実家で過ごしました!
普段はひとり暮らしなので、当たり前のように食事が用意されていることや、お風呂が沸いていることが本当にありがたいなと帰省するたびに思います。
母と一緒に買い物に行ったり、おしゃべりな父の近況をひたすら聞いたり、姉家族と集まって食事をしたりと、家族団らんの時間をたくさんとることができました!
なんだかんだ毎日忙しく過ごしていたので、自分の家に帰ってきた途端、一気に疲れが出て、最終日はひたすら寝て過ごしました(笑)
次の長期休みはもう少しバランスを考えないといけないなと思っています(笑)
さて、本題にはいります
前回私が担当したブログでは、歯磨きのタイミングについての投稿をしました。
その中で、どうしても時間がない時には、洗口液でお口をゆすぐだけでも良いとお話したのを覚えていますか?
洗口液は、お口の中を爽快にしたり口臭を防いだりなど、歯みがきの補助的なツールとして手軽に使えるアイテムです。
使い方は、口に含んで吐き出すだけで、使用シーンを選びません。
歯みがきの仕上げとして使うことが望ましいですが、どうしてもブラッシングをする時間がないときは、洗口液を使うだけでも多少は汚れを落とすことができます。
時間がないときや口臭が気になるときにおすすめです。
歯ブラシと一緒に使う液体ハミガキやうがい薬(含嗽剤)とは使用方法や効果が異なりますのでご注意ください。
そこで今回は、当院で販売している洗口液を紹介いたします
モンダミン ハビットプロ (歯科専売品)
こちらは歯科医院でしか買えないモンダミンです。
3つの薬用成分を配合したプロ仕様の洗口液
・CPC:殺菌成分。原因菌を殺菌し、歯垢の付着を防ぐ
・GK2:抗炎症成分。歯ぐきのハレと炎症を防ぐ
・TXA:出血予防成分。歯肉炎による歯ぐきからの出血を防ぐ
希釈の必要がないので、安定した効果効能が望めます。
また、ノンアルコール処方なので、アルコールが苦手な方にもおすすめです。
ブクブクうがいと使用後の吐き出しができるのであれば、お子さまでもご使用いただけます。
フッ化ナトリウム洗口液0.1%「ビーブランド」
こちらはフッ素配合の洗口液なのでむし歯予防が期待できます。
歯みがきの後、原液、もしくは水で薄めて使用します。
使用後は水ですすぐ必要もありません。
ブクブクうがいと使用後の吐き出しができるのであれば、お子さまでもご使用いただけます。
どちらの洗口液も、みなさんに定期的にご購入いただいている人気商品です!
気になる方はいつでもお声がけくださいね。
天気も不安定で、1日の中で寒暖差もあり、体調を崩しやすい時期です。
これからやってくる暑い夏を楽しく乗り切るためにも、しっかりとした休息と十分な栄養をとって体力をつけていきましょうね!!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
以上、歯科助手の可児でした
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。